ペットショップや
ブリーダーさんの所から
子犬をお家に迎えるときに
事前に準備しておきたいものや
お迎えしたばかりの
餌(ドッグフード)の与え方など
室内飼いを前提とした
飼い方や注意点をご紹介します。
事前・同時に購入するもの
子犬をお迎えする日に
必ず必要なものです。
お迎え日までに購入するか
ペットショップなら
同時に購入して帰りましょう。
クレート(キャリーケース)・キャリーバッグ
お店やブリーダーさんの所から
お家まで連れて帰る時は
段ボールなどを
用意してもらえることも
ありますが、
病院などに連れて行く時にも
必要になってくるものですので
事前に購入しておきましょう。
樹脂製の前面に扉が付いた
クレート(キャリーケース)
であればサークルの中において
寝床にしたり、
ハウストレーニングができます。
また、汚れた時の掃除も楽です。
おすすめのクレートは
オプションや補修パーツが
手に入りやすいので
世界的に有名な
バリケンネル・スカイケンネル
シリーズです。
サイズもたくさん
用意されていますので
犬種に合わせて選びましょう。
【PR】
![]() |
【Petmate正規代理店】ウルトラバリケンネル S トープ 15lbs (6.8 Kg) バリケン 100 価格:3,050円 |
我が家のイタグレ、リクには、
色が気に入ったので
スカイケンネルのSサイズを
選びました。
【PR】
![]() |
【Petmate正規代理店】ペットメイト スカイケンネル S【必ずもらえる! おもちゃ付き!!】15 lbs (6.8 Kg) バリケンネル 100 価格:4,500円 |
ペットサークル・ペットケージ
まずは寝床とトイレを置ける
ペットサークルかケージを
用意しましょう。
犬の成長にあわせて
サークルの中にケージを置いて
寝床とトイレを
しつける方法もありますが、
私はサイズ調整ができる
ペットサークルを購入しました。
床トレーも付属していたので
トイレの失敗時も
簡単に掃除ができておすすめです。
【PR】
![]() |
リッチェル 木製スライドペットサークル ワイド ダークブラウン(1台)[爽快ペットストア] 価格:21,783円 |
>>Amazonで見る
ジャンプ力のある
イタグレの様な犬種でも
屋根がオプションで設置できます。
お出かけ時など安心です。
【PR】
![]() |
リッチェル 木製スライドペットサークル ワイド屋根面(1枚入)[爽快ペットストア] 価格:6,112円 |
ペット用ベッド
タオルや毛布などでも
寝床として使えますが
ペット用ベッドの方が
お手入れしやすいです。
トイレトレーニングが
出来ていないうちは
汚れたらわかりやすい
薄い色のものを
使うようにしましょう。
洗い替え用に
2つほど用意すると便利です。
【PR】
![]() |
ペットプロ シンプルパピーベッド ホワイト(1個)【ペットプロ(PetPro)】 価格:1,022円 |
トイレトレー・トイレシート
トイレトレーは
網状のカバーがあって
フチの高さがあるものを
おすすめします。
特にオスの子犬は
座ってオシッコをするものの
飛距離があるので
うまくトイレの上で出来ても
フチに高さがないと
オシッコがはみ出てしまいます。
【PR】
![]() |
リッチェル お掃除簡単ステップトレー レギュラー ダークブラウン 関東当日便 価格:1,780円 |
トイレトレーニング中の
トイレシートは薄型のものが
おすすめです。
一度オシッコがついたシートを
下にして二重にすることで
ニオイでトイレの場所を
理解しやすくなります。
【PR】
![]() |
価格:1,598円 |
食器類
食事用と飲み水用を用意します。
食事用は
ドッグフードをふやかすのに
お湯を使いますので
金属製の方がおすすめです。
また、
ドッグフードを軽量するには
セパレートタイプの方が
使いやすいです。
飲み水用は
食事用と同じ形状でも
問題ありませんが
水をひっくり返したり
いたずらをする場合は
ウォーターノズルなどを
使用しましょう。
【PR】
![]() |
リッチェル ペット用 ウォーターノズル ブラウン ボトル付 関東当日便 価格:1,380円 |
おもちゃ
子犬はとにかく
かじることが大好きです。
かんたんに壊れないものや
飲み込んでしまいそうな
ボタンなど小さな部品が
ついていないものを
選びましょう。
フェルトや縄、
特殊な樹脂製のものなど
歯触りが違うものを
時々入れ替えながら
遊ばせると飽きにくいです。
ぬいぐるみなどは
100円均一のダイソー
おもちゃコーナーで売っている
下記の写真のシリーズは丈夫で、
目の部分も刺繍なので
おすすめです。
ドッグフード
ドッグフードにこだわりがなければ
ペットショップや
ブリーダーさんが与えていたものと
同じもの、同じやり方で与えましょう。
子犬の健康や
毛並みや目の輝きなどの
美容を考えて
モグワンやカナガンなど
プレミアムドッグフードを
食べさせたいと思う人は
子犬でも早い段階で
食べさせるようにしましょう。
ドライフードの場合
生後3か月ぐらいまでは
ふやかして与えます。
まとめ
以上、お迎え当日に最低限必要なものを
ご紹介しました。
他にも犬種によっては
ブラシなど被毛のケアグッズや
シャンプー爪切りなど
必要なものや
後々首輪やハーネス、リードなど
必要なものは出てくると思います。
しっかりと準備して
子犬も飼い主も
快適に過ごせるように
しておきましょう。